・そもそも浴衣ってなに?
・浴衣を着ていい場所、シーン(TPO)が分からない
・浴衣を着てはダメな時期があるってほんと?
着物に縁の無いひとでも、毎年浴衣は着る、という方は多いのではないでしょうか。
もしかしたら、今年浴衣デビューをする!という方もいるかもしれませんね。
そんな方のために、今回は浴衣の基本を分かりやすくご紹介します♪
浴衣は和服の基本!
着物に興味があるという方はぜひ浴衣から始めてみてくださいね。
そもそも浴衣ってなに?
浴衣と着物の違い
浴衣と着物は違うの?という声をよく聞きます。
結論、浴衣も着物も同じく「和服」「呉服」です。
しかし、着る時期や素材などによって呼び分けていることが多いのです。
大まかな違いを下にまとめていきます。
【浴衣】
・薄い綿素材でできている(ポリエステルの場合もあり)
・夏の時期に着る
・比較的安価
【着物】
・一般的に絹でできているものが多い(綿やポリエステルもある)
・冬物、夏物、春秋物がある
・高価なものが多い
詳しく説明をしていきます。
まず浴衣は薄い綿素材のものが一般的です。
裏地が付いておらず、通気性が良いです。
また浴衣を着られる時期は夏だけですので、季節限定的な和服といえます。
どれが浴衣か分からない!というときは、「浴衣」と書いてある商品を選んだり、店員さんに確認すると間違いないでしょう。
浴衣は着物より派手な色柄も多く、夏前になると店頭に並び始めますのですぐ分かると思いますよ。
そして着物は絹の素材であることが多く、高価なものが一般的です。
冬物、夏物、春秋物があり、それぞれ裏地がついていたり、いなかったりします。
着物の内側に長襦袢を着るのも特徴のひとつですね。
着物は反物から仕立てる場合も多いので、その点でも出来合い(プレタ)のものが多い浴衣とは違いますね。
一般的に、オールシーズンで着る生地・裏地等を選び着分ける和服のことを総じて「着物」と呼んでいる、といった感じです。
(浴衣と差別化して呼んでいることが多いです)
浴衣の歴史
浴衣は、平安時代の貴族が蒸気風呂に入る際に火傷しないように着た「湯帷子(ゆかたびら)」が由来とされています。
当時は麻素材を使っており、通気性が良く、風呂で着るのに適していました。
その後、寝巻きとして着用するようになり、綿素材が主流になっていきます。
江戸時代には現在と同じように外出着としても着用するようになりました。
浴衣を着て行けるシーンと時期
浴衣を着ていける場所・シーン、時期をご紹介します。
洋服と同じくTPOがありますので押さえておきましょう。
浴衣を着られるシーン
「浴衣の歴史」でご紹介したように、浴衣は入浴着や寝巻きとして着用されてきました。
つまり、かなりカジュアルな服装です。
江戸時代〜現在では外出の際も着用しますが、フォーマルな場では着ることができません。
浴衣を着て行ける場所・シーンの例を以下に並べておきますので、参考にしてみてくださいね。
【浴衣を着られるシーン】
・祭り、花火大会
・街歩き(京都、川越、鎌倉etc…)
・屋形船(納涼船)
・近所のカフェ
・カジュアルな飲食店
・高級レストラン、ホテルでも『浴衣着用で特典あり』などのキャンペーンをやっている場合
逆に、浴衣を着て行かない方が良い場所の例は以下をご参考に!
【浴衣がNGのシーン】
・高級レストラン、高級ホテル
・クラシックコンサート
・伝統芸能の鑑賞(能、狂言、歌舞伎など)
・結婚式のお呼ばれ
・正式な祝賀会、パーティー
前述したように浴衣はかなりカジュアルな装いであることから、格式ある場や伝統を重んじる場では着用を控えましょう。
歌舞伎など日本の伝統芸能では“浴衣を着ても許容範囲内“と言われる演目もありますが、歌舞伎と和服の双方に詳しい玄人でないと判断は難しいでしょう。
また、結婚式のお呼ばれや格式あるパーティーでは、もちろんNGです。(浴衣がドレスコードである場合を除く)
和服のTPOは難しいと思われがちですが、洋服と同じように考えればそこまで難しくはないです。
浴衣=部屋着よりちょっと良い服、と考えると良いでしょう。
部屋着で行ける場所って限られていますよね。
部屋着で高級フレンチや結婚式のお呼ばれには出かけないはずです。
でも近所のカフェやコンビニ、ちょっとした散歩なら問題ないと思います。
浴衣のTPOで迷ったら、思い出してみてくださいね。
浴衣を着られる時期
浴衣を着られる季節は夏。
一年の中では7月・8月の装いとされています。
ただ、9月の花火大会やお祭りで、気温も暑い場合は浴衣を着用してOKです。
10月になると流石に秋めいてくるので着用は控えましょう。
和服は「季節先取り」と言われます。
少し早め(6月ごろなど)に着るのは問題ないですが、明らかに秋や冬になってから着るのは控えましょう。
まとめ
今回は、
・浴衣とは何か?
・浴衣のTPO
・浴衣を着られる時期
についてお伝えしました。
今回の内容を以下にまとめておきますので、分からなくなったら見返してくださいね。
・浴衣とは?→元は湯帷子と呼ばれる入浴着で、カジュアルな和服
・浴衣のTPO→カジュアルな装いなので、気軽なシーンで着られる
・浴衣を着られる時期→7月〜8月(暑い日なら6月・9月の祭りなどで着るのも可)
本記事をご覧いただきありがとうございました♪